展覧会等
- 屋外展示・その他
- 無料
柳幸典つなぎプロジェクト成果展2021 Beyond the Epilogue
- 過去の展覧会・プロジェクト
- 2021.9.11 [土] 2021.11.23 [火]
- この記事をシェアする
2021年のつなぎ美術館開館20周年を記念して2019年に始まった「柳幸典つなぎプロジェクト」の最終章ともいえる成果展です。柳幸典が3年に及ぶ地域との対話によって生み出した大規模な屋外作品を公開します。津奈木町に隣接する水俣市ゆかりの文筆家であり、豊穣な世界を描く石牟礼道子の文学に着想を得た作品は、水俣病とこの病を巡るさまざまな事象に翻弄され続けた地域の歴史や文化の表裏を重層的に伝え、いくつもの正義と葛藤を抱える社会に存在するであろう真実の読み解きを人々に促します。本展は同時開催の企画展「柳幸典つなぎプロジェクト2019-2021」と併せてご覧ください。
主催:つなぎ美術館(津奈木町)、柳幸典つなぎプロジェクト実行委員会
協力:(公財) 熊本県立劇場、YANAGI + ART BASE、工学院大学樫原研究室
助成:(公財) 水俣・芦北地域振興財団
- 開館時間
- 10:00 ~ 17:00(鑑賞タイマー作動時間)
- 観覧料
- 無料
- フライヤー
- フライヤーをダウンロード [PDF]
ご来館のお客様へのお願い
- 発熱(37.5度以上)や風邪の症状がある方の入館はお断りしています。
- 入館時はマスクを着用してください。
- 入館時は手指消毒を行ってください。
- 館内では大きな声での会話をお控えください。
- 館内では他のお客様と接触しない程度の間隔をおとりください。
- 施設や施設備品等への接触は可能な限り避けてください。
- 館内が過密状態と当館が判断した場合は入館制限を行います。
- 以上の事項をお守りいただけない場合は退館していただく場合がございます。
現在開催中の展覧会
-
- 開催中
- 2022.4.23 [土] - 2022.7.18 [月]
渕田安子 いつかたどり着いたら
1933年に熊本市で生まれた渕田安子は、20歳で戦後の熊本の美術を牽引していた海老原喜之助の薫陶を受けました。ルネサンスの透視図法を用いた具象とセザンヌ以降の抽象を複合体として同じ画面で共存させる独自の表現を追求し、「いつか自分にたどり着く」ことを目指して現在も精力的に制作に臨んでいます。公立美術館における個展としては15年ぶりとなる本展では、寡作な画家としても知られる渕田安子の初期の作品から近年の未発表作品まで16点の絵画を展示します。
開幕記念対談
日 時:4月23日(土)14:00〜15:00
ゲスト:渕田安子 林田龍太(熊本県立美術館学芸普及課長)
会 場:1階展示室
定 員:20名(申込不要・当日先着順)
参加費:観覧料のみ
※対談中は一部の作品しかご覧いただけませんので予めご了承ください。
※内容が変更になる場合はウェブサイトとSNSでお知らせします。
主催:つなぎ美術館(津奈木町)
協力:熊本市現代美術館 熊本県立美術館- 1F 展示室
- 展覧会
- 有料
-
- 開催中
- 2022.4.23 [土] - 2022.7.18 [月]
境野一之 ヨーロッパの風景画(収蔵品展)
海老原喜之助の跡を継ぎ、第二次海老原美術研究所の所長を務めた境野一之。欧州遊学での体験をもとに描いた油彩画を展示します。
主催:つなぎ美術館(津奈木町)- 3F 展示室
- 展覧会
- 無料