展覧会等
- 1F・3F 展示室
- 有料
アーティスト・イン・レジデンスつなぎ2019 大平由香理 海鳴り
- 過去の展覧会・プロジェクト
- 2019.12.7 [土] 2020.2.11 [火]
- この記事をシェアする
2014年に始まった滞在制作プログラムの6年目、「アーティスト・イン・レジデンスつなぎ2019」では、山塊をはじめ自然界に鎮座する命の源泉を日本画の伝統と大胆なアイデアによって描き続ける大平由香理を招聘しました。8月から約4か月間、地域と交わりながら制作に臨んだ大平は、心を澄ますと自然のざわめきとともに地球の胎動が海鳴りのように響いてきたといいます。本展では今回の滞在中に描いた新作約20点を展示します。
■記念対談
2019年12月8日 つなぎ美術館1階展示室
ゲスト:
大平由香理(画家)
原田真紀(インディペンデントキュレーター)
■クロージング餅投げ
2020年2月11日 つなぎ美術館アトリエ南側
ゲスト:
大平由香理(画家)
- 開館時間
- 10:00 ~ 17:00(展覧会入場は16:30まで)
- フライヤー
- ダウンロード[PDF]
ご来館のお客様へのお願い
- 発熱(37.5度以上)や風邪の症状がある方の入館はお断りしています。
- 入館時はマスクの着用にご協力ください。
- 入館時は手指消毒にご協力ください。
- 館内では大きな声での会話をお控えください。
- 館内では他のお客様と接触しない程度の間隔をおとりください。
- 施設や施設備品等への接触は可能な限り避けてください。
- 館内が過密状態と当館が判断した場合は入館を制限させていただく場合がございます。
現在開催中の展覧会
-
- 開催中
- 2023.9.9 [土] - 2023.11.19 [日]
小田原のどか 近代を彫刻/超克する—津奈木・水俣編[序](小田原のどかつなぎプロジェクト成果展2023)
彫刻家であり彫刻研究者でもある小田原のどかが、住民など地域内外の人々とともに彫刻やモニュメントと社会の関わりについて考える2か年の住民参画型アートプロジェクト「小田原のどかつなぎプロジェクト」1年目の成果展。投票所を模した展示室でどなたでもご参加いただける彫刻選挙を実施します。
投票期間:9月9日(土)〜11月19日(日) ※休館日を除きます
投票時間:10:00〜16:30 ※ただし最終日は15:00まで。
関連プログラム
アーティストトーク
日 時 9月9日(土)14:00〜14:30
ゲスト 小田原のどか
会 場 3階展示室
参加費 無料
定 員 20名(申込不要・当日先着順)
対 談「 彫刻と社会:津奈木町から考える」
日 時 9月10日(日)14:00〜15:30
ゲスト 山本浩貴(文化研究者) 小田原のどか
司 会 楠本智郎(つなぎ美術館学芸員)
会 場 グリーンゲイト2階(つなぎ美術館横)
参加費 無料
定 員 30名(申込不要・当日先着順)
出張カライモブックス
日 時 10月7日(土)・8日(日)10:00〜16:30
会 場 1階多目的ホール
茶話会「〝アート/政治〟の二項を超克する」
日 時 10月30日(月)14:00〜15:00
ゲスト 小松原織香(哲学研究者) 小田原のどか
会 場 2階喫茶室
参加費 1,000円
定 員 6名(ウェブサイトからの事前申込による抽選/9月1日(木)20時申込締切)
参加を希望される方は以下のURLにあるフォームからお申し込みください。
電話での申し込みは受け付けていません。
申し込みフォーム:
https://forms.gle/rwyNm6dqDZXpW58t8
開 票(アーティストとともに彫刻選挙の開票を行います)
日 時 11月19日(日)15:00〜16:00
ゲスト 小田原のどか
会 場 3階展示室
参加費 無料
定 員 20名(申込不要・当日先着順)
※内容が変更になる場合は公式ウェブサイトとSNSでお知らせします。
主催:つなぎ美術館(津奈木町)
助成:公益財団法人 水俣・芦北地域振興財団- 3F 展示室
- 展覧会・プロジェクト
- 無料
-
- 開催予定
- 2023.12.2 [土] - 2024.2.12 [月]
石垣克子 海・島・山 ちつづきの暮らし(アーティスト・イン・レジデンスつなぎ2023成果展)
故郷の沖縄を拠点に制作を続ける画家、石垣克子の個展。8月から津奈木町に滞在しながら描いた作品と沖縄の基地のある日常を描いた作品を展示します。
トークイベントも開催予定です。詳細は追ってお知らせします。
主催:つなぎ美術館(津奈木町)
助成:自治総合センター- 1F・3F 展示室
- 展覧会・プロジェクト
- 有料