展覧会等
- 1F 展示室
- 有料
柳幸典つなぎプロジェクト成果展2020 Monologue and Dialogue
- 過去の展覧会・プロジェクト
- 2020.9.19 [土] 2020.11.23 [月]
- この記事をシェアする
柳幸典は、現代社会がはらむ諸問題にユーモアを交えながらも正面から向き合う作品をつくり続けるアーティストとして世界的に高い評価を得ています。「柳幸典つなぎプロジェクト」は、住民参画型アートプロジェクトの一環として2021年のつなぎ美術館開館20周年を記念し、2019年から3年かけて取り組むプロジェクトです。2年目の成果展となる本展では、モノローグ(独白)とダイアローグ(対話)によって生み出される柳幸典ならではの地域の未来像を展示します。
■開幕記念トークセッション 男と女とハダカとアート
木下直之(美術史研究者/静岡県立美術館館長)、小田原のどか(彫刻家/彫刻研究者)、柳幸典(現代美術家)が公共空間における裸体像の問題について議論を交わしました。モデレーターは楠本智郎(つなぎ美術館学芸員)が務めました。
※新型コロナウイルス感染症の影響により9月20日から延期して実施しました。
ゲスト:
木下直之(美術史研究者/静岡県立美術館館長)
小田原のどか(彫刻家/彫刻研究者)
柳幸典(現代美術家)
モデレーター:楠本智郎(つなぎ美術館学芸員)
※新型コロナウイルス感染症の影響により9月20日から延期して実施します。
- 開館時間
- 10:00 ~ 17:00(展覧会入場は16:30まで)
- 観覧料
- 一般:300(250)円
高校・大学生:200(150)円
小・中学生: 100(50)円
※()内は20名以上の団体料金
※水俣市・葦北郡内の学校による利用は申請により無料。
※津奈木町在住または津奈木町の学校に在籍する小・中学生は無料。 - フライヤー
- ダウンロード[PDF]